刀の神様

 

刀は古来より

神聖なものして考えられており、

儀式や祭祀に使われていました

 

刀が武器として

主に使われ出したのは

平安時代後期からといわれています

 

日本神話の中には刀の神様もいて

経津主神(ふつぬしのかみ)」といい、

日本書紀に登場します

 

この神様は刀の威力を表しているとも、

初代・神武天皇が持っていたとされる

布都御魂(ふつのみたま)の剣

そのものを表しているなど

様々な説があります

 

古代の人たちは

刀の持つ神秘性や美しさ

神様の存在を感じたのでしょうか

 

そして現代においては、

ゲームなどで刀をイケメンで表した

キャラクターが登場し、

人気になりました

 

刀そのものに人格や個性を持たせることで、

刀が身近な存在に

感じられるようになったのでしょう

 

刀への想い方は

少し変化したところもあると思いますが、

刀が人の心を惹きつける存在としては

今も昔も変わらないのかもしれません

 

ブログ使用写真

  (企画展「 刀剣イズム 」

  展示中の 陸奥大掾三善長道 ~ 脇差 ~)

 

地鉄の美しさや刃紋が神秘性を醸し出しています

 

 

 

❏このアクトランドのブグ、

応援よろしくお願いしますね☆

「 応援してもいいよ 」って方、

 ↓下のボタンをぽちっとしてください(^_-)-☆
banner[1]

 

 

❏他にもSNSをやっているので、
↓「いいね」やフォローお願いします(^^♪

twitter  instagram  Facebook

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です